ショップサーブからのお知らせ


 ■ 2025年11月19日(水)  サービスアップデートのお知らせ 11月
1お店運営に影響する事項のご案内
年末商戦の前に!必ず「3Dセキュア」を導入済みかご確認ください
年末は売上の増加とともに不正注文が増加する時期でもあります。年末商戦の前に必ず、今一度クレジットカード決済に「3Dセキュア」が導入済みかご確認ください。そして、未だ導入していないのであれば速やかに導入してください。3Dセキュア導入は経済産業省のガイドラインによって、すべてのEC加盟店に求められています。そのため未導入のままでは、不正注文による返還請求(チャージバック)が発生しても、カード会社は3Dセキュア未導入である事を理由に、店舗からの抗弁を受け付けなくなってきています。
必要な対応
お店設定 > お店運用 > 決済方法の設定 > クレジットカード決済の「詳細設定」 > 「クレジットカード本人認証サービス(3Dセキュア)を申し込む」をクリックして進め、申し込む
機能追加のお知らせ
10月23日リリース分
会員も、メルマガ配信解除フォームで「お知らせを受け取る」を解除できるようにしました
メルマガに記載する配信停止案内を、会員もメルマガ会員と同じもので統一できます
これまでメール会員はメルマガ配信解除フォームで配信解除できたものの、会員は、メール会員と重複登録している場合を除き、マイページから配信解除する必要がありました。そのため、メルマガの配信解除案内は両方に配慮した記載にする必要があり、わかりにくく配信解除希望者に不便が生じていました。
今後は、会員、メール会員ともに同じフォームから配信解除できるので、購読者がわかりやすくシンプルな案内にする事ができます。

10月30日リリース分
受注データダウンロードの書式登録数を 5 個から 10 個に拡張しました
より多様な活用がしやすくなりました
受注台帳からデータをダウンロードする際に選ぶ書式の登録数が、従来の「5 個」から「10 個」へと拡張されました。あらかじめデータ書式を設定しておくことで、ダウンロード後のデータ加工の手間を省くことができます。今回の拡張により、利用目的や分析内容に応じたより多くの書式をあらかじめ登録しておけるようになり、より柔軟かつ手軽に受注データを活用いただけます。
必要な対応
お店運営 > 受注台帳の設定 > 受注データのダウンロード > 既存のデータ書式をコピーして設定
マニュアル
受注データをCSVファイルでダウンロードする
https://help.shopserve.jp/manual/099/

11月27日リリース予定分
受注台帳を改善します(1)
テンプレートからのメール送信画面の幅を広くします
発送連絡メールなどを送る際に全文を確認しやすくなります

個別確認メールのアイコン色を変更します
不達メールアイコンと判別しやすくなります

印刷書類のテンプレートで使える特殊タグに「注文者ふりがな」「発送予定日」を追加します
店舗受け取りの受け渡しがスムーズにできるようになります

確認ステータスの確認日が自動設定でも上書き更新されないようにします
注文詳細を開くたびに日付が変わってしまわないので、初回確認日を正しく把握できます

楽天ペイが決済エラーになった際にエラー通知メールを送信するようにします
クレジットカード決済同様に、いち早くエラーになった事に気づけます

12月18日リリース予定分
受注台帳を改善します(2)
受注一覧の、顧客情報と受注情報メモアイコンを変更します
異なるメモである事がわかりやすく、また内容を確認しやすくなります

受注検索の検索条件に「お届け先情報メモ」や「お届け先が別」などを追加します
同梱物の変更など受注処理の効率が良くなります

印刷書類に「お届け先情報の備考欄やアンケート」「注文商品合計数」も記載するようにします
店舗受け取りの受け渡しの際に、必要な情報を確認しやすくなります

受注の検索/条件クリアボタンの位置をスクロールしても動かないようにします
操作性が良くなり受注検索しやすくなります

注意事項
「受注の検索/条件クリアボタンの位置固定」は、RPAなどを利用している場合に影響がが発生する可能性がありますので、設定変更等が必要かツール提供元にご確認ください。
メインテナンスの予告
ショップサーブのメインテナンス
次回:
年末商戦繁忙期のため、年内のメインテナンスは行いません。
次回は、年明けの「2026年1月21日(水)午前2:00〜午前8:00予定」です。
3ネットショップ大賞のご案内
あなたもネットショップ大賞を目指しませんか?
Eストアーでは毎年、独自に「ネットショップ大賞」を発表し、優れたショップを表彰しています。詳細は特設ページでご案内していますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

■「ネットショップ大賞」特設ページ
https://estore.jp/award/2025/

 ■ 2025年10月15日(水)  サービスアップデートのお知らせ 10月
1機能追加のお知らせ
9月25日リリース分
購入者が電子領収書を180日まで閲覧できるようになりました
電子領収書URLを購入者に送る頻度を減らす事ができます
購入者が電子領収書、および電子請求書を閲覧できる期限設定に90日、180日が追加され、これまでよりも長い期間、これら電子書類を閲覧していただけるようになりました。
これまでは閲覧期限が最大30日だったため、特に法人のお客様が精算時に期限切れで領収書を確認できず、店舗が再発行対応を行うケースがありました。しかし、期限を最長180日まで延長できるようになったことで必要な時まで領収書を確認できるようになりました。これにより再発行依頼が大幅に減少し、店舗の事務負担を軽減できます。
必要な対応
お店運営 > 受注台帳の設定 > 電子書類のテンプレート > 電子領収書、および電子請求書の閲覧期限を選択
マニュアル
「電子領収書」「電子請求書」のテンプレートを編集する
https://help.shopserve.jp/manual/113/

10月15日リリース分
会員のLINE IDをダウンロードできるようになりました
確度の高い会員だけに絞ってLINEを使ったアプローチをできます
LINE IDと連携し、かつ公式アカウントと友だち登録している会員に限り、顧客台帳からLINE IDをダウンロードできるようになりました。そのため、外部ツールにIDリストを取り込んで、さまざまなLINEを使ったマーケティング施策を行う事ができるようになります。
ダウンロードするLINE IDは顧客台帳の検索条件を利用してセグメントできます。そのためLINEでアプローチするのを、確度の高い会員だけに絞れます。
対象
LINE ID連携ON、かつLINE公式アカウントで友だち登録可能な場合
必要な対応
お店運営 > 顧客管理 > 顧客データのダウンロード > データ書式設定の編集 で「LINEユーザーID」を[ダウンロードする項目]に追加
マニュアル
外部ツールを使ってLINEでマーケティング施策を行う
https://help.shopserve.jp/manual/269/

10月23日リリース予定分
会員も、メルマガ配信解除フォームで「お知らせを受け取る」を解除できるようになります
メルマガに記載する配信停止案内を、会員もメルマガ会員と同じもので統一できます
これまでメール会員はメルマガ配信解除フォームで配信解除できたものの、会員は、メール会員と重複登録している場合を除き、マイページから配信解除する必要がありました。そのため、メルマガの配信解除案内は両方に配慮した記載にする必要があり、わかりにくく配信解除希望者に不便が生じていました。
今後は、会員、メール会員ともに同じフォームから配信解除できるので、購読者がわかりやすくシンプルな案内にする事ができます。
メインテナンスの予告
ショップサーブのメインテナンス
次回:
年末商戦繁忙期のため、10月15日(水)に年内最後のメインテナンスを実施しました。
次回は、年明けの「2026年1月21日(水)午前2:00〜午前8:00予定」です。
3ネットショップ大賞のご案内
あなたもネットショップ大賞を目指しませんか?
Eストアーでは毎年、独自に「ネットショップ大賞」を発表し、優れたショップを表彰しています。
詳細は特設ページでご案内していますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

■「ネットショップ大賞」特設ページ
https://estore.jp/award/2025/

 ■ 2025年09月17日(水)  サービスアップデートのお知らせ 9月
1お店運営に影響する事項のご案内
店舗メール設定を「迷惑判定されたメールは転送しない」にしてください
7月にもご案内している通り、迷惑メールも含めてすべて転送していると、ショップサーブのメールサーバーが他社メールサービスに「スパムの配信元」と誤認される可能性があります。結果、正常にメールが届かない事象などが発生し、すべての店舗さんに影響が出ます。店舗メールから他のメールアドレスへ自動転送する設定を利用されている店舗さんは、「迷惑判定されたメール」は「転送しない」になっているかご確認ください。なっていない場合は「転送しない」に変更してください。
対象
店舗メールの転送設定で「迷惑判定されたメール」を「転送する」にしている場合
必要な対応
お店運営 > メール管理 > メールをみる > 環境設定 にログインしてアカウントごとに設定
マニュアル
店舗メールアドレスの作成・管理
https://help.shopserve.jp/manual/068/
メインテナンスの予告

ショップサーブのメインテナンス
次回:
2025年10月15日(水)午前2:00〜午前8:00予定


 ■ 2025年08月20日(水)  サービスアップデートのお知らせ 8月
1機能追加のお知らせ
8月20日リリース分
FTPソフトの設定で「FTPS」を利用できるようになりました
通信内容が暗号化されるため、より安全にファイルを転送できます
従来の「FTP」に比べ、より安全性の高い接続方式である「FTPS」が利用できるようになりました。SSL/TLSによる暗号化を用いて通信するため、データの盗聴やなりすまし、改ざんなどを防止できます。大切なデータをより安全に取り扱うためにも、今後は「FTPS」のご利用をおすすめします。
対象
FTPソフトを利用している場合
必要な対応
お使いのFTPソフトで、アカウントごとに「FTPS」で接続する設定に変更する
注意事項
「FTP」で接続する設定のままでも、データ転送は可能です
マニュアル
FFFTP
https://help.shopserve.jp/manual/094/
Dreamweaver windows版
https://help.shopserve.jp/manual/096/
Dreamweaver macintosh版
https://help.shopserve.jp/manual/097/
Filezzila windows版
https://help.shopserve.jp/manual/267/
Filezzila macintosh版 
https://help.shopserve.jp/manual/268/
メインテナンスの予告

ショップサーブのメインテナンス次回:
2025年9月17日(水)午前2:00〜午前8:00予定


 ■ 2025年07月16日(水)08:38  サービスアップデートのお知らせ 7月
1お店運営に影響する事項のご案内
決済手数料の消費税の取り扱いが変更になります
いくつかの決済代行サービスにおいて、決済手数料の消費税の取り扱いが「課税」から「非課税」へ変更になります。課税事業者の店舗さんにおかれましては、税務処理に影響が出る可能性がありますので、経理部門や担当税理士様に状況をご確認くださいますようお願いいたします。

■変更日2025年10月1日(水)

なお、コンビニ決済、コンビ二(番号端末式)・ATM・ネットバンキング決済、楽天ペイ(オンライン決済)、PayPay(オンライン)決済以外の決済代行サービスが対象です。また、各社と直接契約されているAmazon Pay、NP後払いなどの決済、決済代行ではない銀行振込、代金引換なども関係ありません。

休業期間中の窓口対応について
夏季休業期間中にお問い合わせいただいたご質問は、8月18日(月)より順次対応します。


夏季休業期間中に障害が発生した際は、管理画面でお知らせします。

休業期間中は、コンビニ払込票の発送スケジュールが変わります
「コンビニ決済(払込票)」と「後払い(コンビニ・郵便局・銀行)決済」の払込票発送スケジュールが変わります。また、郵便局の配送状況によっては、郵便物の到着が遅れる可能性もあります。


返還請求の抗弁には3Dセキュア導入済みである事が必要です
最近のカード会社は、返還請求(チャージバック)発生時の抗弁を受け付けない傾向が強まっています。理由は3Dセキュアを導入していない事です。抗弁すらできないため、3Dセキュア未導入は返還請求のリスクをよりいっそう高めていると言えます。そのため、今一度3Dセキュアが導入済みである事を確認し、万一、未導入の場合は速やかに導入してください。3Dセキュア導入は経済産業省のガイドラインによって、すべてのEC加盟店に求められています。

店舗メール設定を「迷惑判定されたメールは転送しない」にしてください
迷惑メールごとすべて転送していると、ショップサーブのメールサーバーが他社メールサービスに「スパムの配信元」と誤認される可能性があります。結果、正常にメールが届かない事象などが発生し、すべての店舗さんに影響が出ます。店舗メールから他のメールアドレスへ自動転送する設定を利用されている店舗さんは、「迷惑判定されたメール」は「転送しない」になっているかご確認ください。なっていない場合は「転送しない」に変更してください。
対象
店舗メールの転送設定で「迷惑判定されたメール」を「転送する」にしている場合
必要な対応
お店運営 > メール管理 > メールをみる > 環境設定 にログインしてアカウントごとに設定
マニュアル
店舗メールアドレスの作成・管理
https://help.shopserve.jp/manual/068/
機能追加のお知らせ
6月26日リリース分
受注のDL形式をクロネコゆうパケットとネコポスから選べるようになりました
ヤマト運輸「B2クラウド」の送り状を効率的に印刷できます
ヤマト運輸の送り状発行ソフト「B2クラウド用」のダウンロード形式を、クロネコゆうパケットとネコポスから選べるようになりました。ダウンロードしたCSVファイルをそのままB2クラウドに取り込めるので、送り状を効率的に印刷できます。
注意事項
受注台帳の「検索結果のダウンロード」の選択肢名が変わります。RPAなどを利用している場合は、設定変更等が必要かツール提供元にご確認ください。
 変更前:【ヤマト運輸】送り状発行ソフトB2クラウド用
 変更後:【ヤマト運輸】送り状発行ソフトB2クラウド用(クロネコゆうパケット)
    【ヤマト運輸】送り状発行ソフトB2クラウド用(ネコポス)
    ※また、メール便を利用していない場合は(クロネコゆうパケット)と(ネコポス)の
     どちらでも構いません。違いはメール便注文の「送り状種別」の値のみです。
マニュアル
受注データをCSVファイルでダウンロードする
https://help.shopserve.jp/manual/099/
メインテナンスの予告

ショップサーブのメインテナンス次回:
2025年8月20日(水)午前2:00〜午前8:00予定


2006年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月