ショップサーブからのお知らせ


 ■ 2025年06月18日(水)  サービスアップデートのお知らせ 6月
1お店運営に影響する事項のご案内
「メルマガ発行」機能を終了します
集客・運用メニューから送信する「メルマガ発行」機能を終了します。こちらの方式は配信完了までにかかる時間やセキュリティ上の規定の問題などから現在は推奨しておらず、終了の判断をいたしました。今後は顧客一人一人の状態に合わせたコンテンツ送信を自動化できるCRMメールを利用してください。

■送信予約終了日時:2025年9月30日(火)23:59
■送信終了日時:2025年10月31日(金)23:59
対象
集客・運用>メールマガジン>メルマガ発行 を利用してメルマガを送信している場合
必要な対応
今後はCRM機能をご利用ください
注意事項
機能の終了後も送信履歴は確認できます
機能追加のお知らせ
6月18日リリース分
管理画面ログイン時の「二段階認証」に対応しました
セキュリティを強化し情報漏洩のリスクを低減できます
管理画面にログインする際、ID・パスワードと認証コードで二段階認証をできるようになりました。指定したメールアドレスに届く認証コードを使ってログインできるので、不正ログインを防止し、情報漏洩リスクを低減できます。
必要な対応
契約情報・各種手続き > アカウントに関する設定 > 二段階認証の設定 にてアカウントごとに設定
マニュアル
管理画面ログインに二段階認証を設定する
https://help.shopserve.jp/manual/266/

6月26日リリース予定分
受注のDL形式をクロネコゆうパケットとネコポスから選べるようになります
ヤマト運輸「B2クラウド」の送り状を効率的に印刷できます
ヤマト運輸の送り状発行ソフト「B2クラウド用」のダウンロード形式を、クロネコゆうパケットとネコポスから選べるようになります。ダウンロードしたCSVファイルをそのままB2クラウドに取り込めるので、送り状を効率的に印刷できます。
注意事項
受注台帳の「検索結果のダウンロード」の選択肢名が変わります。RPAなどを利用している場合は、設定変更等が必要かツール提供元にご確認ください。
変更前:【ヤマト運輸】送り状発行ソフトB2クラウド用
変更後:【ヤマト運輸】送り状発行ソフトB2クラウド用(クロネコゆうパケット)
    【ヤマト運輸】送り状発行ソフトB2クラウド用(ネコポス)
    ※また、メール便を利用していない場合は(クロネコゆうパケット)と(ネコポス)のどちらでも構いません。
     違いはメール便注文の「送り状種別」の値のみです。
マニュアル
受注データをCSVファイルでダウンロードする(6月26日更新)
https://help.shopserve.jp/manual/099/
メインテナンスの予告

ショップサーブのメインテナンス次回:
2025年7月16日(水)午前2:00〜午前8:00予定


 ■ 2025年05月21日(水)  サービスアップデートのお知らせ 5月
   
1お店運営に影響する事項のご案内
Facebookのいいね!ボタンを非表示にしました
Facebookに仕様変更があり、現在は独自ドメインのサイトでは正常に利用できないことが判明したため、すべての店舗さんのFacebookいいね!ボタンを非表示にしました。正常に動作せず閲覧者が戸惑うため、「表示」に戻さないでください。

■メニュー削除日時:2025年5月8日(木)
対象
Facebookいいね!ボタンを「表示する」にしている場合
必要な対応
なし
機能追加のお知らせ
6月18日リリース予定分
管理画面ログイン時の「二段階認証」に対応します
セキュリティを強化し情報漏洩のリスクを低減できます
管理画面にログインする際、ID・パスワードの入力と認証コードによる二段階認証をできるようになります。指定したメールアドレスに届く認証コードを使ってログインできるので、不正ログインを防止し、情報漏洩リスクを低減できます。
必要な対応
契約情報・各種手続き > アカウントに関する設定 > 二段階認証の設定 にてアカウントごとに設定
メインテナンスの予告

ショップサーブのメインテナンス次回:
2025年6月18日(水)午前2:00〜午前8:00予定


 ■ 2025年04月16日(水)  サービスアップデートのお知らせ 3月
1お店運営に影響する事項のご案内
クレジットカード決済の「3Dセキュア」導入忘れはないかご確認ください
経済産業省は、すべてのEC加盟店に対して本人認証サービス「3Dセキュア」を導入する事を求めていますが、導入をお忘れではないか今一度ご確認ください。万一、未だ導入されていない場合、速やかに導入してください。

ゴールデンウィーク期間中のサポート窓口対応について
ゴールデンウィーク期間中にストアーデスクへお問い合わせいただいたご質問は、5月7日(水)より順次対応させていただきます。

GW休業期間中に障害が発生した際は、管理画面でお知らせします。

GW期間中は、コンビニ払込票の発送スケジュールが変わります
「コンビニ決済(払込票)」と「後払い(コンビニ・郵便局・銀行)決済」は、払込票の発行スケジュールなどが変わります。その他の決済代行については、平常通りです。また、郵便局の配送状況によっては、郵便物の到着が遅れる可能性もあります。



クレジットカード決済のセキュリティコードを必須にします
現在、クレジットカード決済を利用している全世界のECサイトに対して、「クレジットマスターアタック」と呼ばれる悪意あるアクセスが著しく増えており問題となっております。

ショップサーブではこれを排除しセキュリティを高める一環として、4月11日(金)にクレジットカード決済を利用している全店舗のショッピングカートを、クレジットカード決済選択時に「セキュリティコード」の入力を必要とする設定に変更いたしました。

また、今後は「セキュリティコード」入力を必須とするため、管理画面メニューからセキュリティコード利用の設定項目を削除します。以後セキュリティコードを「利用しない」設定には変更できなくなりますのでご承知おきください。削除に伴い店舗さんが行う作業はありません。

■メニュー削除日時:2025年4月24日(木)
対象
クレジットカード決済を利用している場合
必要な対応
なし
注意事項
変更後は、セキュリティコードを「利用しない」設定にできません
機能追加のお知らせ
4月3日リリース分
PayPay(オンライン決済)の取引金額枠の上限が100万円になりました
■変更日時2025年4月3日(木)

■取引金額枠
・変更前:1円以上 50万円以下
・変更後:1円以上 100万円以下
対象
PayPay(オンライン決済)を利用している場合

5月29日リリース予定分
管理画面ログイン時の「二段階認証」に対応します
セキュリティを強化し情報漏洩のリスクを低減できます
管理画面にログインする際、ID・パスワードの入力と認証コードによる二段階認証をできるようになります。指定したメールアドレスに届く認証コードを使ってログインできるので、不正ログインを防止し、情報漏洩リスクを低減できます。
メインテナンスの予告

ショップサーブのメインテナンス次回:
2025年5月21日(水)午前2:00〜午前8:00予定


 ■ 2025年03月19日(水)  サービスアップデートのお知らせ 3月
1お店運営に影響する事項のご案内
クレジットカード決済への「3Dセキュア」導入が義務化されます
経済産業省が、すべてのEC加盟店に対して2025年3月末までに本人認証サービス「3Dセキュア」を導入する事を求めると発表しています。未だ導入されていない店舗さんは、速やかに導入していただきますようにお願いいたします。

マイページのクレジットカード番号登録や修正に認証操作が必要になります
クレジットカードの有効性確認に悪用される事を防ぐため、マイページのカード情報入力ページに「reCAPTCHA(v2)」を導入します。お客さんはマイページでクレジットカード情報を登録・修正する際に、チェックボックスのチェックや画像の選択操作による認証が必要になります。

■導入時期:2025年3月24日(月)
対象
クレジットカード決済および、会員機能を利用している場合
必要な対応
無し
注意事項
新規会員登録ページや問い合わせフォームの認証設置については「reCAPTCHA(v3)」を別途設定してください

ネットショップ大賞2024を発表いたしました
受賞された店舗さんについては、こちらのバナーから特設サイトにてご覧ください。管理画面「右下」のバナーからもご覧いただけます。

メインテナンスの予告

ショップサーブのメインテナンス
次回:
2025年4月16日(水)午前2:00〜午前8:00予定


 ■ 2025年02月19日(水)  サービスアップデートのお知らせ 2月
1お店運営に影響する事項のご案内
マイページのクレジットカード番号登録や修正に認証操作が必要になります
クレジットカードの有効性確認に悪用される事を防ぐため、マイページのカード情報入力ページに「reCAPTCHA(v2)」を導入します。お客さんはマイページでクレジットカード情報を登録・修正する際に、チェックボックスのチェックや画像の選択操作による認証が必要になります。

■導入時期:2025年3月中
対象
クレジットカード決済および、会員機能を利用している場合
必要な対応
無し
注意事項
新規会員登録ページや問い合わせフォームの認証設置については「reCAPTCHA(v3)」を別途設定してください
機能の活用 (第24回)
スパム投稿や不正アクセスを防ぐ事ができるreCAPTCHA(v3)の魅力
スパム投稿や不正アクセスの被害を受ける事もあるECサイト運営。セキュリティの強化は避けて通れない課題です。安全で快適な利用環境を提供するための強力な機能である『reCAPTCHA(リキャプチャ)』をご紹介します。





「機能の活用」バックナンバー↓
 EC施策ラインナップ >>
メインテナンスの予告

ショップサーブのメインテナンス
次回:
2025年3月19日(水)午前2:00〜午前8:00予定


2006年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 05月 06月