|
|
|
| 次回:2017年8月23日(水)午後3:00~午後6:00予定 Yahoo!ウォレット決済の、注文や受注台帳の決済処理をできません。(8/17追記) 2017年9月20日(水)午前2:00~午前8:00予定
次々回: 2017年10月18日(水)午前2:00~午前8:00予定
| |
|
|
|
| | |
|
|  | |
| 商品ページのどこからでも、カートボタンへ移動できるようになりました | |
|
| ユーザビリティ向上で、転換率アップ | |
|
| カートボタンが見えない位置からでもカートボタンのところへ移動できる、フロートボタンが商品ページの右下に設置されました。商品ページが長いと、お客さんはカートボタンがどの辺りにあるのか見失うことがありますが、1クリックでカートボタンがあるエリアへ移動できます。ユーザビリティに優れ、お客さんにストレスなくお買い物をしていただけます。 | |
|
| 注意事項 | 店舗さん自身で「フロートボタン」を設置している場合は、表示不具合が出る可能性があるため、管理画面にてボタンを非表示に設定します。 管理画面トップ > デザイン設定 > パーツ設定
|
| |
|
| 必要な対応 | 「お店を更新する」ボタンをクリックすると、ボタンが表示されます。スマートフォンサイトは、自動的に表示されます。 |
| |
|
| | |
|
|
| |
|
|  | |
| 店舗メールが自動下書き保存やメールのアーカイブ機能に対応しました | |
|
| 自動下書き保存やメールのアーカイブ機能に対応し、送信エラーの際は自動的に送信画面が表示されるなど、より使いやすくなりました。 | |
|
| 対象 | メールソフトを使わずウェブ上から店舗メールを利用する場合 |
| |
|
|
| | |
|
|  | |
| ショッピングカート画面専用のテンプレートを使えるようになります | |
|
| よりお客さんが使いやすくなり、離脱率が下がります | |
|
| 横幅を広く、商品画像のサムネイルを大きくした、より見やすいショッピングカート画面のテンプレートデザインが使えるようになります。また、これまでデザインのカスタマイズはお店全体のCSSを編集する必要があったため、カスタマイズした場合、お店ページ全体へ影響がありましたが、今後はカート画面だけカスタマイズできるようになり、思い通りのデザインにすることができるため、お店のブランドイメージへ近づけやすくもなります。 | |
|
| 必要な対応 | 管理画面から、カート専用のデザインを利用する設定に切り替えます。 |
| |
|
|
| |
|
|  | |
| メルマガの件名に特殊タグを記述できるようになります | |
|
| 一人一人のお客さんに合わせた案内をしやすくなり、顧客ロイヤリティを高められます | |
|
| 今までメルマガは本文しか特殊タグを記述できなかったため、一人一人のお客さんに合わせた件名で送ることができませんでした。今後は件名にも記述できるようになります。会員さんの名前や会員IDなどを件名に挿入できるようになるため、一人一人のお客さんに合わせたOne to Oneマーケティングを実現しやすくなり、顧客ロイヤリティを高められます。 | |
|
|
| | |
|
|   | |
| 入力フォームをランディングページ内に設置できるようになります | |
|
| 注文完了までのページ遷移を最小限に抑え、コンバージョン率アップ | |
|
| LPや任意のページの中に購入者情報入力フォームを設置できるようになります。お客さんは「フォーム一体型のLP→入力確認→注文完了」と、3ページで商品を購入できるようになり、ページ遷移によるカゴ落ちを大幅に低減させ、コンバージョン率アップを図れます。 | |
|